2018年2月17~18日 塩原グリーンビレッジ キャンプ場 (栃木県)
今回は、オートキャンパー誌の会員(ACC)のオフ会、、
那須と言うことで、スタッドレスを履いてはいるものの トレ牽引なので 雪が心配だったんですが、チェーンもあるし、緊急脱出用スノーヘルパーもあるので、まぁ 大丈夫だろう… と言うことで参加して来ました。
2018年2月17日(土)
5:30出発。下道で蓮田まで行き、蓮田ICから東北道へ、、、 8:00 都賀西方PAで休憩。 このまま行くとチェックイン時間(13時)に早すぎるので、のんびりと、、、。10:30 道の駅 湯の香しおばら(アグリパル塩原)、11:20 もみじ谷大吊橋 と時間調整をし、、、
12:30頃に 少し早いけど 塩原グリーンビレッジ にチェックイン。そうすると、既にほとんどの方が到着済み…。 AC編集部のみなさんに挨拶をして、指定されたサイト(A-7)に設営、、 と 言っても、風が強く雪も心配なので何も出さず、、、
その後は、懇親会の時間まで自由に過ごし(AC誌の取材等もあり)て、16時頃に参加者が1品持ち寄りで懇親会開始。その頃には、雪も降り出し、時折吹雪のようにもなったり、、、で、懇親会が終わる頃には積雪も10センチくらい(だったかな)。
・

5:30出発

8:00 都賀西方PAで休憩

10:30 道の駅 湯の香しおばら(アグリパル塩原)

11:20 もみじ谷大吊橋 と時間調整

もみじ谷大吊橋

もみじ谷大吊橋にある ピンクのポスト

もみじ谷大吊橋

12:30頃 塩原グリーンビレッジ にチェックイン

取材中、、、

雪が、、、

参加者の方が持ってきた 生ハム、、、

.

だんだん積もって来ました、、

16時頃 参加者が1品持ち寄りで懇親会開始

懇親会、、、

オートキャンパーの編集部の方

懇親会が終わった頃、、、

Q太、、

夜には、こんなに積もっちゃいました。

.

21時頃になると積雪もすごくなり、明日帰れるかどうかが心配に、、、
2月18日(日)
5:30 に起きて外に出ると、やっぱり帰れるかどうかが心配になり・・・ 朝食を済ませてから、キャンプ場の入口まで歩いてみて・・・ 除雪しているキャンプ場のスタッフの人に「チェーン巻いた方がイイですかね?」って聞くと、『スタッドレスなら大丈夫ですよ』と。でも、トレ牽いてこんな積雪の中を走ったことがないので、やっぱり不安、、、('∀';`)
8時過ぎ、集合写真を撮って解散、、、 9時頃編集部のみなさんに見送られてチェックアウト、、 心配だったサイトから受付までの積雪のところも、特に問題なく出ることが出来・・・
道路も少し雪はあるものの、スタッドレスなら問題なさそう、、 で、山道を走り 9:50頃 道の駅 湯の香しおばらに無事到着。その後は、東北道に入り、自宅到着が 13:30 、、

5:30頃、、

つららが、、、

チェックアウト前、、、

++。

キャンプ場内、、、

キャンプ場に入る時に渡る橋、、

9:50頃 道の駅 湯の香しおばらに無事到着

塩原グリーンビレッジサイト図(赤○が、今回のサイト) 拡大
今回の動画
今回 天気が良くなく、ほとんどトレーラーの中にいて、キャンプ場の施設の写真は ナシです。また いつもの空撮も キャンプ場の許可をもらえなかったのでありません、、、
まぁ、許可が出たとしても風が強かったので飛ばせたかどうか、、、って感じですが。